子供に身長サプリメントを飲ませることで、副作用を発症してしまう可能性があると言われていますが、本当に副作用が起こるのでしょうか?
身長サプリメントの安全性は問題ないのか、なぜ副作用が起こるという評判があるのかを徹底検証。
成長期の子供に飲ませているお母さんも多い身長サプリメントの危険性や安全性に関する情報をまとめて解説します。
目次
身長サプリメントで副作用が起こる可能性があるのか?
医学的な話をすると副作用とは、
効果や効能が認められているものに対して起こる反動のようなものなので、医薬品ではない身長サプリメントで副作用は起こらないと考えることもできます。
しかし現実問題の話としては、身長サプリメントに配合されている成分の中には、副作用が起こる可能性があるものもありますので、その点では注意が必要でしょう。
特に周りの子供よりも小さく、身長サプリメントや成長応援飲料などに頼り切りになっている子供の場合は特に注意してください。
実際にどのような成分を含油している身長サプリメントを飲むと、子供に副作用が起こるリスクが高まるのか、気になる問題について解説していきます。
アルギニンを高配合している身長サプリメントは副作用が起こりやすい
成長期の子供の身長を伸ばすために必要な成長ホルモンの合成や分泌を促進すると言われているアルギニン。
確かに子供の成長には普段の食事でアルギニンを摂取することが必要ですし、成長ホルモン分泌刺激試験の試薬でもアルギニンが使われています。
身長サプリメントにもアルギニンを高配合したものがあり、高濃度のアルギニンを一度に摂取できる商品も多く販売されているのが現状。
食事でのアルギニンは問題ありませんが、サプリメントのアルギニンは強アルカリ性の性質があるので、一度に大量摂取すると副作用が起こるリスクがあります。
強アルカリ性のアルギニン、
1日に4,000mg位を目処に摂取すべきだと言われていますが、もしアルギニンだけを4,000mgも一度に摂取すると、胃炎・胃痛・胸焼け・下痢・軟便などの副作用が起こることも。
アルギニンサプリメントは酸性のクエン酸等で中和している商品も多いですが、アルギニンの性質から考えるとサプリメントでの大量摂取には向いていない成分です。
身長サプリメントで高配合されている場合も同様ですので、クエン酸である程度中和されていても、過剰摂取には注意しましょう。
特定成分しか摂取できない身長サプリメントは要注意!
身長サプリメントや成長応援飲料には様々な商品があり、私が知っているだけでも市販のされているものは30種類前後はあると思います。
その中でも特定成分だけしか摂取できないものは、安全面への配慮が足らずに、子供の健康を害す可能性があることを理解しましょう。
例えば、小さな子供向けの身長サプリメントに多く含まれているカルシウム。
カルシウムは健康で丈夫な骨を作るために非常に大切な栄養素ですので、身長サプリメントで補うことも大切でしょう。
しかもカルシウムは普段の食事では、日本人には不足がちなミネラル分ということがわかっていますので、サプリメントでしっかり補給してあげたくなります。
カルシウムの過剰摂取が続くとどうなるか?
最悪の場合は高カルシウム血症を発症して、思考力低下や記銘力障害、意識障害などを引き起こすリスクがあることを知っていますか?
子供の成長に必要な成分のはずなのに、過剰摂取が続くと健康をひどく害してしまい、心不全などの症状を引き起こす原因にもなります。
子供向けのサプリメントでそこまで大量に配合されいるものはありませんが、もしお子様が用法用量を守らず、カルシウムが豊富な食事を併用していたらどうなるか?
高カルシウム血症を引き起こすリスクはゼロ%ではありません。
カルシウムですら、過剰摂取が続くと健康上の問題やトラブルを引き起こすきっかけになりますので、本当に注意してください。
飲み方を間違えると副作用のリスクが高まる!
アルギニンにしてもカルシウムにしても、成長期の子供が身長を伸ばすためには必要な栄養素ですが、用法用量を間違えると副作用を発症するリスクが高まることがわかったと思います。
身長サプリメントでも普通のサプリメントでも医薬品でもそうですが、基本的には用法用量を守って飲む必要があることは理解していますよね。
しかし子供は味が好きだったり少しでも早く効果を求めたりすると、用法用量を守らずに間違った飲み方をしてしまう傾向があります。
短期間ならそれでも健康への悪影響は少ないでしょう。
しかし過剰摂取の状態が続くとどうなるか?いずれ体内に蓄積されいる栄養素のバランスが崩れ、それをきっかけにして健康に悪影響が出始めます。
飲み方を間違えるという部分では、過剰摂取が続くことが一番の問題。
牛乳でも大量に飲めば腹痛や下痢を引き起こしますし、食事前に沢山飲んでしまうとお腹いっぱいで食事をしっかり食べることができなくなります。
サプリメントで栄養補給をすることも大切ですが、それ以上に普段の食事での栄養補給を優先することが大切ですので、過剰摂取には十分に注意してください。
身長サプリメントに副作用の可能性があるのかの記事まとめ
この記事では身長サプリメントで副作用が起こるのかという部分に着目して説明をしてきましたが、一番注意すべきなのは過剰摂取です。
どんなに良い成分でも、どんなに効果的なものでも、過剰摂取が続くとデメリットが出てきてしまい、副作用を発症するリスクが高まります。
身長サプリメントの基本的な考え方は、食事で摂取できない栄養素の補給を目指して飲むこと。
だから特定成分を中心にしたものではなく、栄養バランスに優れているものを選ぶべきですし、天然成分の原材料を使用しているものを選びましょう。
食事では問題のないアルギニンも、サプリメントに配合されいる合成成分のアルギニンでは、副作用を引き起こすリスクが高くなります。
お子様の年齢にあった商品、お子様の成長に合わせた商品を選んで、副作用を起こさずに成長に必要な栄養補給を徹底して行いましょう。
子供の成長を少しでもサポートしたいと考えるお母さんに人気なのが、身長サプリメントや成長応援飲料と呼ばれる商品。
実際にどんな特徴があるのか?
本当に子供の成長に役立つのはどれなのか?
専門家が身長サプリメントの情報をまとめた記事がありましたので、それを参考にチェックしてみると良いでしょう。
→背が伸びるサプリ&身長サプリメントランキング10選@追クリ調べ
栄養面のサポート効果が期待できる商品を選ぶことが、身長サプリメントや背が伸びるサプリメントの基本的な選び方。
正しい知識を持って少しでも良い商品を探してあげることが、将来的な低身長のリスクを回避することに繋がりますよ。